| 生き物を守るところ |
| ビオトープの中で,この場所は入ってはいけないことになっています。 バッタなどの虫にとって,安心してすごせる場所はぜったいに必要です。人が立ち入らなければ,どんどんその数もふえていくことでしょう。 |
![]() |
2003年8月のようすです。 生き物を守るためには,もう少し草などがしげってほしいところです。 |
![]() |
2003年の10月,生き物を守るところに,アベマキのなえ木を植えました。 アベマキは,大きくなるとどんぐりができる木です。 |
![]() |
生き物のすみかとして,わざと木をつみ上げています。 おそらく,多くの生き物がここで冬をこすことと思いますので,決して木を動かしてはいけません。 |
![]() |
生き物を守るところと,人の通り道とは,くいと黄色のロープで区切られています。 子どもたちだけで,かってに生き物を守るところに入ってはいけません。 |
![]() |
2003年12月のようすです。 生き物を守りたいところにかぎって,けっきょく,ほとんど草が生えませんでした。 来年度に期待しましょう。 |
![]() |
秋に水の通り道や池のそうじをしたとき,ぬいた植物をわざと捨てずに,生き物を守るところにおきました。 ただの土の表面より,何かあったほうが生き物がすごしやすいと考えたからです。 |